起こった現象
研究で使用するNI製のソフトウェアLabVIEWをインストールし、昼ごはんから帰ってきてスリープから復帰しようとしたらPCが起動できなくなった(なぬ!? これはヤバい)
ブルスクになって、
停止コード:SECURE_PCI_CONFIG_SPACE_VIOLATION)
失敗した内容:nipcibrd.sys
と表示されました。たまたま研究室でPCに詳しいドクターの先輩が近くにいたので、一緒に調べて解決することができました(先輩には感謝してます)

☝ 昼休みから帰ってきてPC開いたらブルスク(涙)
解決方法
Intel Virtualization Technology(VTとも呼ばれるらしい)を無効(Disabled)にすることで解決できました(ちなみにこの解決方法はNIの公式HPに解決方法がのっていた)。VTは並列処理に使うIntelの技術みたいです(難しくてあまり詳細は分かりませんでした、性能上がるらしい)
BIOSを開いて(パソコンを起動してF2キーを連打)し、
「アドバンスモード(F7)>詳細>インテル バーチャライゼーション・テクノロジー」を「無効」にすることで解決できます。
インテル® バーチャライゼーション・テクノロジーは複数の作業負荷が共通のリソースセットを共有できるようにするハードウェアを抽象化します。共有仮想化ハードウェアでは、さまざまなワークロードを相互に完全分離しながら共存させ、インフラ・ストラクチャー間にて自由に移行し、必要に応じて拡張できます。(インテル公式HPより)

☝ Intel Virtualization Technology(インテル バーチャライゼーション・テクノロジー)の設定